けっこう面倒な作業を少しでも軽減できるように
LINEスタンプを作るときのテンプレートを作りました。
ぜひ、お使いください。



1.LINEスタンプの承認日数が爆速!
先日からLINEスタンプを作り始めて約1か月。
毎日少しずつ少しずつ作業して40個作り、
申請してついに承認されました。
なんと、この暑いお盆休み真っただ中、1日もかかりませんでした。
夕方17時過ぎに申請して次の日の12時には承認メールが来ました。
早い!
ネットで最近では承認されるまで5日くらいになりました。
と書いていたのでおどろきです。
LINEスタンプを申請してから承認まで
まさかの20時間以内です。
正直びっくりしました。
でもうれしいです。
げまんちょの仲間がたくさんいるんです。

カラフルなおもしろい仲間たちがLINEスタンプになったよー

よかったら40個全部見てね





2.LINEスタンプを制作するときに便利なもの
実際、LINEスタンプは
鉛筆と紙があれば、どこでも誰でもできちゃいます。
なんなら写真を加工したり、直接スマホの中でイラストを
描けば鉛筆も紙も要らないです。
だけど、ちょっと作りにくかったりもすると思います。
SAWACがLINEスタンプを作る際に使用したものをお伝えします。
鉛筆
最近は普通のシャーペンを使っていたのですが
この大人の鉛筆シリーズが気になり
買ってみました!
うん。いいですよ。
これは、HIGTTIDEのPencoとのコラボでブラスを使用していて
さらに格のあがった鉛筆に仕上がっています。
色も4色あり好きな色を選べます◎
紙(ノート)
SAWACはニーモシネのノートが好きでずっと使っています。
黒にゴールドの箔押しも素敵だし、サイズも豊富。
ミシン目付きで切り取りも簡単。
なにより書き味が好きなのです。
ニーモシネのA5サイズの無地
ペンタブレット
ペンタブレットはあるととっても便利なのです。
SAWACはRAYWOODさんのKUMADORIというペンタブを使用しています。
価格はとても手を出しやすく、なのに高品質。
ベンチャー企業さんですが、とてもいいものを作られていると思います。
いま、転売とかで高く売られたりしているそうなのでお気を付けください。
ペンタブレットに貼る保護フィルム
絶対に必要というわけではないのですが、
保護フィルムをペンタブレットに貼ると描きやすさが跳ね上がります!
買ってよかったと思わせる1枚です。
Adobe Illustrator or Photoshop
昔から使用していますが、
デザインする時にIllustratorとPhotoshopが必須です。
ただ、毎月使用料がかかるので考えどころではありますね。
昔は、ソフトを購入して使用していましたが、
現在はサブスクリプション【定額制のサービス】になっています。
LINEスタンプもこの2つで作成しています。
今後、イラストをたくさん描くよという方や
仕事にしていくという方は持っていた方が絶対にいいです。
無料のソフトではかゆいところに手が届かないことがあったりしますが
老舗中の老舗Adobeのソフトを使うと
便利且つ汎用性もあり動画編集などもできるので
とにかくクリエイティブなことがしたい方は
購入しておいて間違いないと思います◎
3.LINEスタンプ制作ガイドをダウンロードするには
先ほどもお伝えしていたお絵かきする時のソフトのIllustratorですが、
SAWACが作るときにこれがあれば便利だなというテンプレートを作りました。
下記からご自由にお使いください。
LINEスタンプ制作テンプレート
グレーのボタンをクリックしたらパソコンにダウンロードされます。

こんな感じのテンプレートが入っています。

LINEスタンプ制作テンプレート

これを基準にしてお好きなようにアレンジしてお使ってみてくださいね。

再配布はダメだよ×
スタンプが出来上がったらLINE Creators Marketに登録しましょう!
いろいろな条件もあるので、リジェクトされないためにも
注意点なども確認しておくことをおすすめします。
今後注意点などについてもブログにアップしていきますので
楽しみにしていてください。
それでは、スタンプ制作頑張ってください☆






